田村憲孝の日記

完全日記ブログ。

ジェットセッターとは

ジェットセッターとはどういう意味?

f:id:fwnv2744:20140911114113j:plain

先日ありがたいことに、海外でお仕事をさせて頂く機会があり、渡航前や渡航中にいろいろ調べ物をしていました。

まあ、調べ物といっても「1ユーロなんぼかな?」とか、「オーストリアって 何語やねん」とか、そんなんですが。。。

 

いろんなワードで検索していると、それぞれのサイト内にちょこちょこ「ジェットセッター」という言葉を見かけることがありました。まったく知らない言葉で興味もなく、最初は気にもかけていなかったのですが、あまりにもいろんなところで出てくるので調べてみました。

↓↓↓↓

ジェットセッターとは

んんん!白洲次郎みたいな人のことを言うそうな!!!

えっ、白洲次郎ってだーれ???と思ったあなた。ググレカス

 

要は、常時世界を飛び回ってるかっちょええひとのことを言うようです。つまり、ちょちょっとオーストリアに行ってテンション上がってウッハウッハ言うてる(僕のような)おっさんはジェットセッターとは言いません。

 

やっぱ、「外」で、「外」とシゴトするっていうのは、視界が広くなるような気がします(「気がします」というのは、ちょっと行っただけなので偉そうなことは言えないという引け目)。

よく言われる文化や習慣の違いなども、人から聞くのと体感するのとではまったく違うような気がします(引け目 同上)。 それも「旅行」で行くのと「ビジネス」で行くのとでは。

 

たまたま見つけたこのブログ。あーこーがーれーるーーー。。。。これが「ジェットセッター」ですわどうぞ!!!!

↓↓↓↓

ジェットセッター外資系社長から見た世界

 

 

田村でした。

 

 

田村憲孝 プロフィール

ひとにものをわかりやすくつたえる

「おお、間口八間あるし専通をバーーーンと抜いて分譲できるな。多分用途地域は中高層で60の200やから、奥行きもあるし掘り込みで25坪ぐらいの3階建て8件ぐらいいけるんちゃうか??」

 

はい、これ意味わかります??

 

僕はちょっと前まで不動産やってたわけですが、業界内にいるひとならまったく違和感なく、何を言っているかがわかるはずです。

でもそれ以外の業界にいる方には、なんのこっちゃさっぱりですよね。

なので、不動産業者ではない人に伝えるときには

「あの土地は道路に接している部分が八間、約14.4mあるので、まんなかに大きな通路を通してそのまわりに何件か一戸建てを建てられる。建ぺい率60%・容積率200%の地域なので、1階部分を駐車場にした3階建ての一戸建てが8件ぐらい建てられる。」

というふうに言うわけです。(これでもまだまだわかりにくいでしょうが、長くなるので。。)

 

ではこれはどうでしょう。

「クリエイティブが良かったのでCTRが非常に高く、伴ってCVも前月に比べて倍になりました。」

はい、IT・広告業界にいる、もしくは企業でIT部門に携わっている人なら、日常バンバンでてくるような会話ですね。

でも、ITにあまり詳しくない経営者様やご担当に「御社のサイト、CVRはどれぐらいですか?」とか言っても、まったくご理解いただけていないケースがあります。

そこで「CVRって何?」と聞き返してくれれば良いです。でもみんながみんなそうではありません。理解されないまま「ああ、まあまあだよ」とか、適当に濁されることも。

 

何も、理解できない人をバカにしているわけではありません。むしろ「相手はわかってあたりまえ」と勘違いしている方に問題がありますよねこれは。

「え、こんなこともわからないの?バッカじゃねぇの????」というスタンスは、業界の新人をイビるときぐらいしか通用しないでしょう。お客様に対してもそういう姿勢でいる方がいらっしゃるのは非常に残念ですが。

 

僕はたまたま不動産・ITとふたつの業界に身をおくことができたので、上のような説明をされてもわかります。でも、外にいるとおそらく今でもサッパリ意味がわからないでしょう。

 

 

僕はいつも「ひとにものを伝えるときは、自分の親父とかオカンとかじいちゃんにもわかるぐらいの感じで伝えなさい」と言っています。

実際、僕が最初オカンにiPhoneの使い方を伝えるのには苦労しました。タップができないのです。。画面に出ているボタンをぎゅうううううと押してしまうのですこれがほんまに。。。

そのオカンとか親父が理解できるなら、誰にでもなんでも理解させることができると思っています。これはひとによって違うでしょうが、身の回りの誰かをサンプルに考えてみてください。

 

クリエイティブが良かったのでCTRが非常に高く、伴ってCVも前月に比べて倍になりました。

↓↓↓

この広告の画像をええ感じにしたんや。ほれ見てみこれ。ええやろこの画像。みんなクリックしたぁなるやろこれやったら。せやからこれをチクっとクリックするひとが今月はぎょーさんおったんや。

ほんでこれクリックしたらな、こっちの画面が開くやんか。ここでこの「お申込み」っていうとこに進むひとが前の月より倍になったんやで。

写真変えるだけでこんなに変わるんやで。すごいやろ。

 

みたいな。

 

 

お仕事のとき、なかなか自分の言葉が相手に刺さらないなーー、と感じたとき。親とか、自分とはまったく違うお仕事をしている友人とかに、自分の扱ってる商品のことを説明してみましょう。

※相手の時間を奪うのがつらければ、晩飯(うにとか肉)でもおごりましょう。

f:id:fwnv2744:20140808200004j:plain

 

友達や親なら話している最中に「ちょちょちょ、それ何??意味わからん。。」って言ってくれます。それをわかりやすく説明できるようになったら、実際にお客様にもしっかりと伝えられるようになっているはずです。

 

お客様は「それわかりにくいです」と言ってくれません。でも、言った方は「わかっている」と思い込んでいます。そのギャップは不幸な結果しか生みません。

 

なんでもそうですが、「ひとにものをわかりやすく説明する」という能力も持って生まれたものだけではないと、僕は思っています。数やれば誰でもできるようになるはずです。

不安なあなた。誰か捕まえて練習練習練習、でっせ。

 

たむらでした。

 

 

田村憲孝プロフィール

グラーツ 7月 天気 服装 などなど

オーストリアグラーツに7月に行くと。(たぶんウィーンとかでもおんなじ)

 

これはあくまでも田村が感じたことです。内容に責任は負いませんのであしからず。 ちなみに、僕がオーストリアにきた理由はこちら。

 

>>なんでオーストリア グラーツに来ているのか??

 

ではいきます。日本人が7月のグラーツに行くなら知っておいたほうがええかな?ってことです。

 

・服装 グラーツの天候

これ、ほんまに難しいです。基本的に北半球ですので7月は夏。お天気のいい日は日本同様半袖で十分です。

 

f:id:fwnv2744:20140720173417j:plain

カンカン照りなのに間違えて長袖で出てきたらデラ暑い。

 

が!ひとたび曇って雨でも降ろうものならこれが寒い寒い。 20度を切るようなこともあり、長袖Tシャツでも寒いぐらいです。毎日天気予報を見て、さらに朝起きたら外の様子を見て、何を着ていくのか悩みました。

そうですねぇ、日本で言うなら9月終わりから10月始めぐらいの感じでしょうか。暑い日は暑いけど、暑いと思ってたら「うっわ、今日結構さむいやん!」みたいな日があるような。

ちなみに!夜は21:30頃まで明るいです。シゴト終わってから外に出ても明るくて、晴れた日なんか外人さんがみんなウッキウキで歩きまわってます。

ただ、雨が降ったらだーーーれも外歩かなくなりますww

 

グラーツの食事

困ったらマクドか日本料理ですw とにかくメニューが読めない。

日本語は当然伝わらず、英語さえも理解してくれないことも(まあ、こっちの英語もあっちの英語もカタコトで、合ってるかどうかもわからないのですが)

海外に共通していることかもですが、メニューに写真が無くドイツ語で書いてるので、オーダーしたあと何が出てくるのかもうどっきどきなのです。

ステーキ頼んだつもりでいたらこれが出てきたこともありました。

 

f:id:fwnv2744:20140720071756j:plain

なまにく!(・∀・)

これはこれでおいしかったからよかったんですが、出てきた時は目ぇ出ましたでほんまに。

あと、ごはん食べるときに絶対に覚えておいたほうがいいのが「お会計」の頼み方。日本のように伝票をレジに持って行って精算するようなお店は一切ありません。全部テーブルでやります。

「食った食った、さあ帰ろう」という段階になったら、お店のひとに

「ツァーレンビッテ」

※ Zahlen bitte

と言ってください。お会計してくれます。

ちなみに、お店のひとはどこの店でもなかなかつかまりません。「すいませーーーん!」とかおおきい声で呼ぶ人もいませんので、お店の人が近くにいるチャンスを逃さないようにしましょう!

あ、日本語しか読めないコテコテのあなたはこちらのお店へどうぞ。店のひとは中国のひとっぽいのですが、とにかくメニューがローマ字なので、何が出てくるかはわかります。

 

f:id:fwnv2744:20140707205445j:plain

グラーツ日本(?)料理店 OSAKAなど Googlemap

 

 

グラーツの買い物(普段の食べ物とか)

f:id:fwnv2744:20140719201638j:plain

スパーがいたるところにあります。 日本ではコンビニのイメージですが、ヨーロッパでは食材とか売ってる普通のスーパーです。

しかしこれ、ほとんどの店が18時で閉まります。それまでに飲み物とか買っとかないと、自販機もコンビニもないのでご注意!

さらに、日曜日はほっとんどすべてのお店が休みです。飲食店もです。よく知りませんが、なんかカトリックの影響だそうです。日曜日にお店をあけてるとたくさん税金を取られるらしいです。

 

グラーツの買い物(モール)

f:id:fwnv2744:20140712163235j:plain

「長袖忘れた!」とか「歩きやすい靴がほしい!」とか「パンツが無い!」とか言うときはショッピングモールに行きましょう。 

 

ケータイもバラ売りしとるで!

f:id:fwnv2744:20140712174744j:plain

 

Facebookページもありました。

>>グラーツ ショッピングモール CITYPARK

 

グラーツのネット環境

感覚的には飲食店など1/3ぐらいのお店で無料wi-fiが使えます。こまめにチェックインしたいと思っていた僕にとってはちょーーーと不便でしたが。

さらに、ウィーンに遊びにいったりすると、電波難民になります。SIMフリーのモバイル端末を一個持っておいて、現地でSIMを調達するのがベストかな?と思いますねこれは。

 

グラーツからウィーンへの交通手段

f:id:fwnv2744:20140719120014j:plain

 

OBBという国鉄が走ってます。切符売場でこう言いましょう。

「あい うぉんと とぅ ごー とぅ ヴィエナ」

※ I want to go to Vienna

ウイーンはウイーンと言わず、「ヴィエナ」といいます。なんでウイーンって変換されたんでしょうか。こっちはウィーンや思てウィーン言うてまいますがなほんましかし。迷惑です(行き場の無い怒り)

 

グラーツに着いたらまず行くべき名所

 

f:id:fwnv2744:20140720072156j:plain

時計台。黙って行きなさい。

 

再度言いますが、これは英語はa little、ドイツ語はまったく喋れないわたくし田村が個人的に感じたことです。

事実と異なっても一切責任は負いませんのであしからず!!!!!!

 

それではまた、日本でお会いしましょう。 田村でした。

 

この記事で紹介したポイントのGoogleマップ

>>グラーツ 日本人 マップ

阪神タイガースが優勝するのとおんなじぐらい嬉しいことがありましてね、ええ。

「はぁ、阪神優勝??その程度ぉ?」と言われないように、

 

あなたは朝起きたら歯磨きしますよね。お昼になったらランチ食べますよね。喉が乾いたらなんか飲みますよね。

 

それとおんなじように、僕は阪神タイガースを応援しています。日常生活の一部なのです、はい。

 

その阪神が優勝するっていうのは、盆と正月と金メダルと東大合格と第一子誕生と還暦のお祝いとレコード大賞受賞が同時に来るようなもんなのです。どれぐらい嬉しいか、わかりましたね?

 

 

わかったところで、何があったかと言うと、「本を出したい」と言ってた知人の出版が今日決まったのです。

 

 

僕ですね、数年前までは基本自分のメリットを常に考えてました。(お前今でもそうやろ、というご意見は受け付けておりません)

 

ご縁があって自分の本を出させて頂くこととなり、数冊出版したあるとき、僕が勝手に師匠と思っている尊敬するおっちゃんが僕にこう言いました。

 

「田村くんもそろそろ自分のことだけじゃなくて、今度は本を出したいとか、自分のことを発信したいとかいう人のサポートをしてあげてもええんちゃうか〜」と。

 

同じ頃、妙に「出版するにはどうしたらいいんですか??」とか「ブログとかでお仕事取るにはなんか特別なやり方があるんですか?」とか、頻繁に聞かれるようになっていました。

 

 

ブログはまあ、やり方教えてあげられます。が、さすがに「出版」はお世話になっている出版プロデューサーの山田さんの言われるがままにやっただけ。出版する方法は「山田さんの言うことを聞く」以外に知りません。

 

「そうか、んじゃ出版したいって人には山田さんを紹介したらええんや」と、気づきました。(おそい)

 

なので、それ以降は「出版したい」って言ってくる人の中で、「このひとは本気やなぁ」と感じる人は山田さんを紹介するようにしたのです。

 

そして今日まで4人紹介。今日で3人の出版が実現。。。

 

 

こういうことが何度か起こると、僕を頼ってきてくれたひとが成功するということに対して、妙な、強烈な喜びを感じることがわかってきました。

 

ブログのやり方を聞いてきて必死にがんばってたら、知らん間に月10万PVぐらいにブロガーになった!とか。

 

Twitterがんばりますので教えてください!と言ってきたのでいろいろ一緒にやってたら、あっという間に僕よりすごい、えげつないRTされるアカウントになった!とか。

 

もうそんなん聞いたら、おおげさでなく泣くほど嬉しいのです。

 

その逆で「こうやったらいいよ」と言ったのにあれこれ理由を付けて何もせず、「あのひとにハナシ聞いたけど全然や」とか言ってる輩には、◯◯してやりたい気分ですが。

 

 

将来的には、こうやってスキルを付けてくれた人たちとは一緒に仕事ができたらなぁ、と思ってます。WEBやソーシャルメディアの楽しさと有効性を広く知らせるためにいろいろと。

 

でも、今は単純に結果を出してくれたこと、目標を実現してくれたこと、そのこと自体が理由なく腹の底から嬉しいんですわこれ。

 

その目標が「出版」とか大きなことだったら、それこそ阪神が優勝したぐらい。

f:id:fwnv2744:20140422011912j:plain

 

そんなメチャいい気分の夜でございます。オチなし。ごきげんよう。

 

 

たむらでした。

 

営業社員の行動を徹底管理するスマホアプリ (ぎゃー

こないだホリエモンがこんなんやってて、見てたんですけど、いやおそろしい世の中に。。。。

 

ホリエモンの1日を追う

f:id:fwnv2744:20140307113403p:plain

https://gps-punch.jp/horiemon/

 

スマホGPS機能を使って行動を追跡するという、営業マンにとってはもうshfdjasofae,jbgeな機能を持ったアプリです(文字化けではない)

 

ホリエモンはちょうどこの日、都内から茨城県への講演へと忙しく飛び回っていて、それがリアルタイムで見られたのです。僕も「いま日比谷かー。。」「おっ、動き出した!!」とか、仕事中ちょこちょこ見てました。

 

このアプリ。本来は営業部門を管理する方が、各営業スタッフの動きを管理するものらしく、近年のGPSの精度向上に伴い、利用されている企業さんも増えてるようです。

 

訪問先での商談結果なんかも書き込むことができて、リアルタイムで現場の状況がわかるようにもなってるようです。

 

いやしかし、あのころの僕がこのアプリの入ったスマホを持たせられたら、それはもうdalkfjpoadあsdfじゃdsふぁl(文字化けではない)

 

 

営業マンにとってはアレ(多くは語らず)です。しかし、実際導入している企業さんでは、「営業スタッフがサボらなく」なり、軒並み成績が上がってるとか。

 

あなた「ただいま戻りましたー!」

部長「◯◯(あなたの名前)今日丸の内行くって言ってたよねー」

あなた「はい?」

部長「歌舞伎町にはなんの用事だったの?」

あなた「うっ ぐっ」

 

とかもう耐えられないですからねー。人間、マジメに働くとちゃんと結果が出るっちゅうことですなこれは。。ううう。。。。

 

 

ホリエモンのある1日の動き、まとめられています。こんな風にあなたも追いかけられる日がすぐそこに迫っています。

https://gps-punch.jp/horiemon/

 

あー、若い時スマホなんか無くてよかったーーーー!!!!

 

田村でした。

 

f:id:fwnv2744:20140307114337p:plain

 

おつかれさまでした。 

プロ野球沖縄キャンプを5倍楽しく見る方法

プロ野球 沖縄キャンプを3倍楽しく見る方法

 

f:id:fwnv2744:20140216135216j:plain

2月は週末のたびに沖縄に行き、プロ野球のキャンプを見て回るという生活をしておりました(仕事です!)。

 

プライベートでもかれこれ20回ほど沖縄には行っているのですが、行くのはほぼ夏で。今回のように野球のキャンプを見に行ったのは初めてでした。ずっと行きたかったんですけどね。

 

で、せっかくなので「行く前に知ってたら、もーちょっとうまく見て回れたかなー」っていうのを、備忘録も兼ねて残しておこうと思います。

 

今年沖縄本島では、阪神タイガース中日ドラゴンズ・横浜DeNAベイスターズ北海道日本ハムファイターズ東京ヤクルトスワローズが2月1日からキャンプをスタート。

 

2月途中から東北楽天ゴールデンイーグルス広島東洋カープ・読売が沖縄入り。

 

離島では千葉ロッテマリーンズオリックスバファローズが、それぞれ春のキャンプを実施していました。

 

さすがに離島までは行けなかったので、沖縄本島の情報を載せておきます。

 

 

・レンタカー

鉄道網が発達していない現地での移動はレンタカー一択でしょう。できれば那覇空港到着直後に借りて、最後まで乗り回すのが便利です。

 

ただ、借りる時にひとつだけ注意が。夏に沖縄に行ったことがある方は経験あるかもですが、空港近くのレンタカー屋さんに行くと、借りるまでに結構待たされます。

 

東京や大阪から飛行機が到着し、お客さんが一斉にレンタカー屋さんになだれ込みます。スタートダッシュに遅れると、1時間ぐらい待たされることもあります。

 

なので、いったんゆいレールおもろまち付近まで出て、空港から少し離れたエリアでレンタカーを借りるのがいいです。

 

空港近辺から那覇市内を抜ける渋滞も避けられますし、一石二鳥です。

 

ちなみに、今回僕が借りた全部のレンタカーにナビは付いてました。喫煙車は数が少ないのか、すぐに無くなりますので、愛煙家の方は事前に確認を。

 

 

・服装

f:id:fwnv2744:20140204150309j:plain

2月の沖縄、けーーーっこう寒いです。長袖Tシャツにパーカーぐらいは着て行って、念のためさらに上着を一枚用意しておいた方がいいです。

 

ただ、晴れるとTシャツ一枚でも暑いという、ややこしい気候です。日差しが強いと顔面やけどのようになってしまいます。日焼け止めも塗ったほうがよさそうです。僕はえらいことになりました。

基本、練習を見るのは屋外なので、状況に併せて脱いだり着たりできるようにしておくといいですね。

 

 

・各球団の情報 

お天気が悪かったりすると、予定どおり練習が行われるのか、情報収集が必要です。せっかく観に行こうと思っていた阪神の練習が雨で屋内になっているので、じゃあ日本ハムを見に行くか!という判断なんかも早めにしたいわけです。

 

ちょっと前までは、各球団が発信する情報をそれぞれ確認しないといけなかったのですが、最近こんないいのができてます。全球団の情報をまとめて掲載してくれてます。

 >>沖縄ベースボールEXPO

これ見てると、沖縄でやってるチームの状況が全部わかるので、こまめにチェック!です。

 

・複数の球団を見たい場合の効率的な動き方

当然ながら、開催地が近い球団をピックアップしておくのが効率的です。独断でエリアごとに分けてみましたのでご参考に。

 

それぞれのエリア、混んでなければ30分以内で移動できます。

 

北部エリア

日ハム(名護)ー阪神宜野座)ー楽天(金武)

 

・中部エリア

DeNA宜野湾)ー中日(北谷)ー広島(コザ)

 

・南部エリア

ヤクルト(浦添)ーオレンジ軍(那覇

 

 

・駐車場

今回いちばん苦労したのがこれです。どこの球場も1年を通してプロの球団が使うことを想定されていませんので、キャパ的に厳しいところがほとんどです。

 

阪神宜野座村野球場)

メイン球場の裏手を回って、坂を上ったところにある役所前の駐車場に停めることができます。停められる台数は多く、試合の日でも停められなかったことは無かったです。メイン球場までは徒歩10分ほどで、メイン球場までの道中でサブグランドを見ることもできます。

宜野座村野球場 駐車場 Googleマップ

 

 

ヤクルト(浦添市民球場)

球場付設の立体駐車場があります。練習だけの日なら十分こちらに停められますが、休日のオープン戦とかだと満車になることもあります。その場合は離れた場所に無料の駐車場(球場まで徒歩15分ほど)がありますのでそちらに回りましょう。


浦添市民球場 駐車場 Gooogleマップ

 

 

横浜DeNA宜野湾市立野球場)

ここがいちばん苦労しました。満車になったらもうどうしようもない(汗)

やりようはありますが、詳細はオフラインにて。すいません。。。


宜野湾市立野球場 駐車場 Googleマップ

 

中日(北谷公園野球場

球場周辺に広い駐車場がありますが、それでも満車になるケースがあります。大きな声では言えませんが近くに大きなお買い物施設があります。以上(歯切れ悪し)


> 北谷公園野球場 駐車場 Googleマップ

 

広島(コザしんきんスタジアム)

今年広島カープは2月の下旬10日ほどの沖縄滞在だったのですが、来年はどうでしょうか。オープン戦続きで駐車場も大混雑でした。


コザしんきんスタジアム 駐車場 Googleマップ

 

日ハム(名護市営球場)

市営球場の駐車場がありますが、全然足りません。海岸沿いに海水浴客向けの駐車場があり、そちらに回ることがほとんどです。台数はあるのですが、海岸沿いなので横に長く、遅い時間に行くと球場からかなり距離があるところ(徒歩15分ぐらいかかる)に停めることになってしまいます。


名護市営球場 駐車場 Googleマップ

 

楽天(金武)

僕が行った日は球場すぐ横にある駐車場に簡単に停めることができました。試合の日や休日はどうなるのかわかりません。

ただ、金武ベースボールパーク周辺は開発真っ最中って感じなので、来年はもう少し状況が変わるでしょう。グーグルマップにも周辺地図がまだありまへん。。

 

読売(那覇

しらん(笑)

ただ、ここはゆいレール奥武山公園駅からも歩けるので、クルマは要らないかもしれません。個人的に興味が無いのでアレですが。


那覇セルラースタジアム Googleマップ

 

 

・サインをもらう

f:id:fwnv2744:20140202142031j:plain

キャンプって、あり得ないほど選手と距離が近いです。突然谷繁や鳥谷が目の前に現れて、何も言えずにアワアワしてしまったりします。

 

f:id:fwnv2744:20140215142228j:plain

これだけ距離が近いと、ほしくなるのがサイン。選手がブルペンからメイン球場に移動する時など、施設間を移動しているところを狙うのがいいでしょう。

 

ただ、一切サインをしない選手や、練習終了後にまとめてサインをする選手など様々です。迷惑がかかると、最悪一切ファンとのコミュニケーションを禁止される場合なども想定されます。様子を見ながら、お目当ての選手からサインをもらえるタイミングを見計らってください。

 

 

ざっとこんなもんでしょうか。なんか思いついたら随時追記します。

 

f:id:fwnv2744:20140223100832j:plain

たむらでした。

全然マメじゃないのにブログやらソーシャルやらをコツコツやってる理由とは

「たむらさん、ブログやらFacebookやらマメに更新してますねぇ〜」

 

 

こんばんは。田村です。

 

セミナーとかやってると、よーーーく言われます。

 

しかーし、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私実際は「マメ」とはほど遠いところにいる人間でございます。

 

自分ちのデスク周りはえらいことになっておりますし(画像)、忘れもんして家を出ることもしょっちゅう。

 

しかし、今はブログは10コぐらい。Twitterアカウントは5コぐらい。Facebookは個人アカウントの他にもFacebookページを10コぐらい。その他Pinterestやらinstagramやらfoursquareやらなんやらかんやら、日々更新しております。

 

 

なぜ、マメでもなく、まもなく40を迎えようとしているオッサンが、こんなことやってるのか?と問われると、答えはひとつ。

 

ブログやソーシャルメディアをコツコツやってると、ええことが起こるのを知っているからです。

 

数年前まで自分でもできると想像もしていなかった「出版」なんかはその典型。今でも定期的に、Googleとかで検索して僕のブログを見つけてくれた新しいお客様からお声がけ頂いたりしています。

 

 

 

企業様に新たにコンサルティングに入った時や、セミナーで個人事業主の方にお話をしていると、よくこんなお声をお聞きします。

 

「言われるとおりやってるんですが、全然結果が出ないんです。。。」と。

 

で、見てみると、ブログは始めて数ヶ月で更新したのは10記事程度。Twitterもやってるけど、数日に1回つぶやくぐらい。

 

これでは結果なんて出るわけありません。結果を求めるなら「手間」か「カネ」、どっちかをかけないとダメです。

 

僕は最初ブログを始めたとき、1日に3記事以上は毎日更新していました。ある一定の記事数を超えたぐらいから検索エンジンからアクセスが来るようになり、TwitterFacebookと連動させて情報を拡散させ、ようやく少しずつ「成果」と呼べるものが見えるようになってきたのです。

 

ただ単に手間をかけて「数」をやればいいというものではありません。あなたのことをまったく知らない人が見に来てくれて「おもしろい」「役に立つ」と感じてもらえる投稿を継続して発信し、信頼を得ることがまずは必要です。

 

それだけでもダメ。「いい情報」を発信するだけでは何も起こりません。検索エンジンとかソーシャルメディアとかから、いかにたくさんの興味ある人達に見てもらえるかを考えながら、情報を発信し続けることも必須です。

 

 

ごちゃごちゃ言いましたが、まとめると簡単。

 

・広告などにお金をかけられないなら「数」をこなす。お金をかけることができるなら「数」と「露出」を買う。

・多くの人にみてもらえるように、ソーシャルメディアとの連携や検索エンジンからの流入を意識したコンテンツを発信する

 

このふたつだけです。

 

 

逆に考えると、今の状況に満足している人は、時間や労力がムダなのでこんなことしなくても大丈夫ということです。

 

 

そうそう、僕ですね。本業以外に趣味のアカウントを持っていて、いろんなメディアで運営しています。ブログもやってます。自分の大好きなことなので、何の苦もなく更新ができます。

 

するとこないだ、そのアカウントを知るあるメディアの方からこんなお声がけを頂きました。

 

プロ野球沖縄キャンプのソーシャルメディア運営を手伝ってくれません?

 

と。

 

ふふふふふふふふ!!!ちょっと来週から行ってきますわぁ♪ ふふふ♪

※要はコレが言いたかったwww

 

f:id:fwnv2744:20050611150640j:plain

 

f:id:fwnv2744:20140126232513j:plain

 

田村の本業はこちら>>プロフィール